日除け対策

年々夏の日差しは厳しさを増し、窓から差し込む光や熱は室内の温度も上昇させます。このような日差しを防ぐのに最適なアイテムが窓に取り付けるシェードやオーニングです。本格的な夏が来る前に、シェードやオーニングを設置して日除け対策をしてみてはいかがでしょうか。



シェードとオーニングの違いは?
シェードとオーニングはどちらも日除け対策として最適ですが、形状や効果は異なるため、目的に合わせて選択する必要があります。

シェードは布製の日よけのことで、ベランダやデッキ、テラスなどの天井部分に取り付け、紐で柱などに固定して布を張るタイプが一般的です。材質はオーニングで使われている布生地よりも薄く、編み込みが大きいという特徴があります。そのため設置は安価で簡単ですが、雨よけにはあまり向きません。

オーニングは主にカフェや商業施設のテラスなどで使用されますが、近年では住宅にも設置されるようになりました。材質は布製で骨組みは建築物に取り付けられた頑丈なタイプが一般的です。シェードよりも高価ではありますが、雨よけにもなり、一年を通して使用できます。


オーニング、シェードの設置メリット
・日光・紫外線カット
布製の庇として日差しをカット、または程よく適度な明るさを取り入れられます。また、紫外線をカットすることで、日焼けが気になる女性やお子様もウッドデッキやテラスで過ごしやすくなります。

・雨よけ
特にオーニングは耐久性が高く、防水加工がされているので、突然の雨でも慌てずに過ごせます。

・プライバシー保護
シェードやオーニングを設置することで外部からの視線をカットし、プライバシー保護の観点で効果的です。


設置時の注意点
・設置場所
オーニングやシェードは、外壁や窓まわり、シャッター付近などに取り付け商品が多いのですが、固定先をテラスの手摺や支柱、地面に固定するかは検討するようにしましょう。

・必要な機能
遮光性、防水性、UVカット率、耐久性、デザイン、電動操作の有無など自分の必要とする機能が商品にあるかよく確認しましょう。


各社から出ている商品
各社から出ているオーニング、シェードをご紹介します。

◆リクシル 彩風C型
・風の通り道を遮らないので、涼風を採り入れやすい
・電動なので日々の開閉も室内からラクラク


◆リクシル スタイルシェード
・1窓あたり約30分のスピード施工
・窓の上のボックスからサッと引き下げるだけ


◆三協アルミ オーニング カフェリオ
・日差しを遮るロールタイプと、メッシュキャンバスで目隠し効果をプラスしたロールシェードタイプ
・フレキシブルなキャンバス勾配が可能